甘酒の作り方

米こうじ甘酒の作り方

[make amazake]make koji amazake(eyecach)

米こうじ甘酒の作り方

[make amazake]make koji amazake(koji)

米こうじの甘酒の作り方の紹介です。

 

M
M
米こうじ甘酒は、原材料に米こうじと米を使った甘酒です。

 

[Amazake tips]What is amazake?(eyecatch)
甘酒とは?甘酒とは? 甘酒は昔からある日本の伝統的な飲み物です。甘い飲み物であることから甘味飲料として愛されてきました。 ...

 

前準備

甘酒を作るための前準備に米こうじをほぐし、お粥を準備します。

 

米こうじ

[make amazake]make koji amazake(koji)
米こうじはスーパーで置いてあるも伊勢惣の『みやここうじ』を使用。

1袋200g入っていますが、今回は半分の100gをつかいます。

米こうじ100gを手でこまかくほぐします。

 

 

お粥

[make amazake]make koji amazake(porridge)
材料のお粥は炊飯器でお米0.5合をお粥モードで炊きます。

 

[make amazake]make koji amazake(suitable temperature)
お粥が熱いと米こうじに含まれている酵素が壊れてしまうため、発酵に適温の60度になるまでお粥を冷まします。

 

 

甘酒作りに使用したヨーグルトメーカー

甘酒作りに今回はヨーグルトメーカーを使用しました。

 

TANICAの『ヨーグルティアS』

[make amazake]make koji amazake(how to make)
私はTANICAの『ヨーグルティアS』というヨーグルトメーカーを使用して甘酒作りをしています。

 

M
M
甘酒は炊飯器でも作れますが、ヨーグルトメーカーはスイッチ一つで温度の確認なしで甘酒作りができるのでとても便利です。

 

 

 

材料

[make amazake]make koji amazake(material)

 

材料
  • 米こうじ・・・100g
  • お粥(0.5合を炊飯器でお粥を作る)

 

(1)容器にお粥を入れる

[make amazake]make koji amazake(how to make)
ヨーグルトメーカーに入れる容器にお粥を入れます。

 

(2)ほぐした米こうじを入れる

[make amazake]make koji amazake(how to make)
容器にほぐした米こうじを入れます。

 

(3)お粥と米こうじをよく混ぜる

[make amazake]make koji amazake(how to make)
容器に入れたお粥とほぐした米こうじをヘラなどでよく混ぜます。

 

(4)ヨーグルトメーカーで発酵させる

[make amazake]make koji amazake(how to make)
容器をヨーグルトメーカーに入れてます。

温度を57度、8時間に設定して、スイッチを入れます。

 

M
M
発酵途中で数回かき混ぜると、より美味しい甘酒が出来上がりますよ。

 

(5)甘酒の出来上がり

[make amazake]make koji amazake(how to make)
8時間発酵させたものが、こちらになります。

 

M
M
出来上がった甘酒は色が乳白色で、米こうじ甘酒の素朴な香りがします。

 

[make amazake]make koji amazake(how to make)
米こうじ甘酒の濃厚な香りがして、とても幸せな気持ちになります。

ヨーグルトメーカーで作った甘酒(甘酒の素)は濃厚です。

 

M
M
出来たての甘酒(甘酒の素)はそのまま食べたり、ヨーグルトや豆乳に入れて楽しんだりしてます。

 

飲む甘酒は、甘酒(甘酒の素)を水で希釈して作ります。

 

(6)飲む甘酒の作り方

[make amazake]make koji amazake(how to make)
お鍋に甘酒100cc、水を50ccを入れます。

 

[make amazake]make koji amazake(how to make)
弱火でオタマでかき混ぜながら温めます。

 

[make amazake]make koji amazake(how to make)
沸騰するかしないかの寸前で火を止めます。

カップに注げば、飲む甘酒の出来上がり。