Sponsored Links
Contents
福光屋『酒蔵の酒かす グラノーラクランチ』
福光屋の『酒蔵の酒かす グラノーラクランチ』の紹介です。
M
『酒蔵の酒かす グラノーラクランチ』は、酒粕甘酒の原材料である酒粕、有機オーツ麦、国産大豆、くるみなどと一緒に固めて香ばしく焼き上げましたお菓子です。
特徴
- 純米吟醸酒粕使用
- 有機オーツ麦入り
- 国産大豆入り
- くるみ、ごま入り
福光屋
福光屋は1625年創業の石川県金沢市で最も長い歴史を持つ酒蔵。
日本酒、焼酎、リキュール、調味料、醗酵食品などをつくっている会社です。
酒蔵の酒かす グラノーラクランチ』のパッケージデザイン
下半分は銀色、上半分は透明なパッケージに入っています。
ラベルはグラノーラクランチの色と同じ、シックで落ち着いた茶色です。
![[Amazake sweets]Fukumitsuya[Shuzonosakekasu guranorakuranchi](Package Design)](https://amazake-love.com/wp-content/uploads/2023/04/amazake-sweets-fukumitsuya-20180323-003.jpg)
パッケージのデザインをよく見るとひょうたんが描かれています。
グラノーラクランチに使われている酒粕はお酒を造る時に絞り出されます。
M
昔はお酒を冷たいまま保存するためひょうたんに入れていたのでひょうたんが描かれているのではと思ってます。
酒蔵の酒かす グラノーラクランチ』のパッケージの中身
パッケージを開けると、香ばしくて美味しそうなグラノーラクランチが出てきます。
『酒蔵の酒かす グラノーラクランチ』を食べた感想
グラノーラクランチは直径約15cmという大きめです。
アップにして見ると有機オーツ麦や大豆、くるみ、ゴマがたくさん入っているとても贅沢なグラーノクランチです。
有機オーツ麦などがぎゅっと固められていて、想像以上にずっしりしたボリューミーなのが嬉しい。
厚みは約0.6cm。
M
一口食べると、味噌、ごま、みりんが入った香ばしさに感動します!そしてほんのり酒粕の風味を感じる『酒蔵の酒かす グラノーラクランチ』です。
M
とても食べ応えもありお菓子と言うよりは軽食と言っていいボリュームです。福光屋のお菓子の中で一番好きです。
『酒蔵の酒かす グラノーラクランチ』の商品情報
![[Amazake sweets]Fukumitsuya[Shuzonosakekasu guranorakuranchi](Product Information)](https://amazake-love.com/wp-content/uploads/2023/04/amazake-sweets-fukumitsuya-20180323-008.jpg)
商品名 | 福光屋『酒蔵の酒かす グラノーラクランチ』 |
---|---|
名称 | シリアル |
販売者 | 株式会社 福光屋 |
原材料 | 有機オーツ麦、水飴、酒粕(米、米麹)、きび砂糖、菜種油、大豆、味噌、くるみ、ごま、みりん |
内容量 | 1個 |
Sponsored Links
Sponsored Links