甘酒甘味

福光屋『酒かすマドレーヌ』

[Amazake sweets]Fukumitsuya[Sakekasumadorenu](eyecatch)

福光屋『酒かすマドレーヌ』

[Amazake sweets]Fukumitsuya[Sakekasumadorenu]

福光屋の『酒かすマドレーヌ』の紹介です。

 

M
M
『酒かすマドレーヌ』は、酒粕甘酒の原材料である酒粕の入った風味豊かなマドレーヌです。

 

特徴
  • 純米吟醸酒粕使用

 

福光屋

福光屋は1625年創業の石川県金沢市で最も長い歴史を持つ酒蔵。
日本酒、焼酎、リキュール、調味料、醗酵食品などをつくっている会社です。

公式ページ

 

『酒かすマドレーヌ』のパッケージデザイン

[Amazake sweets]Fukumitsuya[Sakekasumadorenu](Package Design)
酒粕マドレーヌは透明なパッケージに入っています。

 

[Amazake sweets]Fukumitsuya[Sakekasumadorenu](Package Design)
パッケージのデザインをよく見るとひょうたんが描かれています。

酒粕マドレーヌに使われている酒粕はお酒を造る時に絞り出されます。

 

M
M
昔はお酒を冷たいまま保存するためひょうたんに入れていたのでひょうたんが描かれているのではと思ってます。

 

 

『酒かすマドレーヌ』を食べた感想

[Amazake sweets]Fukumitsuya[Sakekasumadorenu](Thoughts on Eating)
酒かすマドレーヌの大きさは直径約7cmです。

 

[Amazake sweets]Fukumitsuya[Sakekasumadorenu](Thoughts on Eating)
表面は艶があり、バターの焼けた甘い香りがして酒かすのほのかな香りも楽しめます。

 

[Amazake sweets]Fukumitsuya[Sakekasumadorenu](Thoughts on Eating)
マドレーヌを持つとずっしりした感覚が伝わります。

厚みは約2.5cmあります。

 

[Amazake sweets]Fukumitsuya[Sakekasumadorenu](Thoughts on Eating)
半分にしたマドレーヌの断面を見るとみっちり詰まった感がある断面が見えます。

そのため普段私たちがイメージするふわっとするマドレーヌではありません。

 

M
M
一口食べると、バターの濃厚な味と吟醸純米の酒粕の風味をたっぷり堪能できる『酒かすマドレーヌ』です。

 

M
M
ボリュームがあり食べ応えがありながらしっとりしています。

 

 

『酒かすマドレーヌ』の商品情報

[Amazake sweets]Fukumitsuya[Sakekasumadorenu](Product Information)
商品名 福光屋『酒かすマドレーヌ』
名称 洋菓子
販売者 株式会社 福光屋
製造者 株式会社 アヤベ洋菓子
原材料 鶏卵、砂糖、小麦粉、バター、酒粕(米、米麹)、水あめ、食塩、トレハロース、加工でんぷん、膨張剤
内容量 1個